月別アーカイブ: 2017年11月
プレッシャーが不運を招く
2017年11月29日 ブログ
皆さんこんにちは。
富山市山室の学習塾「茗溪進学会」塾長の澤木です。
読んでためになり、子供たちが幸せになるヒント情報を発信します。
どうかお付き合いください。
****************
プレッシャーが不運を招く
****************
横綱日馬富士がついに引退を表明しました。
プレッシャーもここまでかかれば仕方ありません。
「酒の席でモンゴル人同士の揉め事」で終らせないのが、今の日本です。
まったく生き辛い国になったものです。
土俵に上がる気力が無くなったら引退しかありませんが、気力が大事なのは仕事も勉強も同じです。
心の姿勢は英語でmind attitudeと言いますが、その仕組みを学ぶ心理学を日本の学校では習いません。
日本は今までは精神論で繁栄が支えられたかもしれませんが、今の日本人に欠けているのがこの分野です。
塾に来る生徒たちの心の状態は声や表情を見ればすぐにわかります。
明るい挨拶、子供らしい笑顔はもちろんですが、子供同士の他愛のない言葉の一つ一つにもエネルギーを感じます。
子供たちが少々騒がしくても、明るく元気な子供たちは勉強にも意欲があるものです。
私は心の元気の表れと思って多少なら目をつむっています。
もちろん静かに闘志を燃やすタイプもいますが、そんなタイプは目の輝きに力があります。
一方で、なぜかいつも表情が暗い子供がいます。
子供らしい笑顔を見せてくれることはありませんし、目力も感じません。
そういう生徒は塾通いが長続きせず、受験も不思議とあまりいい結果を聞くことがないのです。
プレッシャーは心のエネルギーレベルを低下させ、心のエネルギーは運勢にも連動するようです。
受験シーズンが迫り、期末試験の最中です。
こんな時期はお子様に子供らしい笑顔が消えていないかチェックするのにいいタイミングかもしれません。
子供に運を招きたければ成績の前に子供を笑顔にするのが先決です。
では、また。☆彡
◇◇◇茗溪進学会ニュース◇◇◇
■冬期講習会先行受付開始します。
申込された方は講習会開始までの全授業が無料体験扱いとします。
冬期講習会受講生は「英検必勝道場(次回英検1月20日)」受講料無料優待。
■来春中学へ進学する小学校6年生の方必見!!
「中学さきどり講座」は12月冬期講習会から開講します。
さきどり英語講座 12月~3月 計12回
さきどり数学講座 2月~3月 計5回の全17回
スムーズに中学生の勉強がスタートできると毎年大好評の企画です。
月謝:3000円(税、教材費別途)
2名様以上でお申し込みされた方は2,000円にペア割!
さらに
「中学さきどり講座」にお申込みされた方は冬期講習会(小学生4時間コース)無料招待
********************
ご意見やご質問なんでもお気軽にお寄せください。
よろしくお願いします。
塾の本当の役割
2017年11月27日 ブログ
皆さんこんにちは。
富山市山室の学習塾「茗溪進学会」塾長の澤木です。
読んでためになり、子供たちが幸せになるヒント情報を発信します。
どうかお付き合いください。
****************
塾の本当の役割
****************
早いもので、今週の期末試験が終わればもう師走です。
地元中学では木曜日まで期末試験ですが、「そろそろ塾に行かせた方が・・」なんてお考えの方もいらっしゃるかと思いますのでお付き合いください。
さて、この時期、会社勤めされている方は年末調整の書類を提出します。
大体の方は生命保険控除証明を添付されると思いますが、この生命保険というモノ、世の中で最も売りにくい商品の一つと言われます。
これを売りさばける営業マンは「エスキモーに氷だって売れる」とさえ言われます。
生命保険とはそもそも、「万が一のときのための互助の仕組み」です。
そう考えれば大きな抵抗はないはずなのですが、お金を払うことに対する見返りの実感が伴わない上に、「死んでからお金があってもしょうがない」なんて考える人も多いのでしょう。
実は塾も生命保険と似たような側面があります。
学習塾はサービスを受ける人(お子様)とお金を払う人(ご父兄)が違うという特殊な業態です。
自分への直接のメリットや保証がないものに抵抗感を持つご父兄がいても無理はありません。
「塾へいかなくても成績の良い子はいるから必要ない」と言う方もおられます。
塾へ行ってないのに成績が抜群に良い子は確かにいます。
そういう子は既に勉強する意味を自分なりに理解して、モチベーションを維持できる自立した子供です。
たしかに成績は子供の意欲一つですから、塾は一見関係ないように見えます。
でも、本当にそうでしょうか。
茗溪進学会では直前に期末試験対策特訓授業で予想問題を解かせます。
実は中学の試験などワンパターンで、姿形を少し変えただけの問題が繰り返し出てくるだけです。
本番では予想問題と必ず似たような(場合によっては同じ)問題が出るので、どんな成績の子供でもやればやった分、確実に点数が上乗せされます。
今まで35点しか取れなかった子供でも45点くらいになるのが普通です。
これは地力がついたのとは少し違うかもしれませんが、子供の中で小さな喜びと意欲が生まれます。
これが大きなポイントです。
あとはそれを繰り返して大きくしてゆくのです。
成績は一朝一夕に良くなるものではありません。
親も子も忍耐が必要ですが、まずは塾の役割をご納得して頂きたいと思います。
塾は生命保険みたいなものだと考えます。
将来、いつか子供たちが「お父さん。お母さん。ありがとう。」とそっと言ってもらえるような、そんな塾作りが私の本望なのです。
では、また。☆彡
◇◇◇茗溪進学会ニュース◇◇◇
■冬期講習会先行受付開始します。
申込された方は講習会開始までの全授業が無料体験扱いとします。
■来春中学へ進学する小学校6年生の方必見!!
「中学さきどり講座」は12月冬期講習会から開講します。
さきどり英語講座 12月~3月 計12回
さきどり数学講座 2月~3月 計5回の全17回
スムーズに中学生の勉強がスタートできると毎年大好評の企画です。
月謝:3000円(税、教材費別途)
2名様以上でお申し込みされた方は2,000円にペア割!
さらに
「中学さきどり講座」にお申込みされた方は冬期講習会(小学生4時間コース)無料招待
********************
ご意見やご質問なんでもお気軽にお寄せください。
よろしくお願いします。
成績を上げる2:8の法則
2017年11月24日 ブログ
皆さんこんにちは。
富山市山室の学習塾「茗溪進学会」塾長の澤木です。
読んでためになり、子供たちが幸せになるヒント情報を発信します。
どうかお付き合いください。
****************
成績を上げる2:8の法則
****************
先日、アメリカの経済誌「フォーブス」が2017年版の世界長者番付を発表しました。
4年連続でマイクロソフトのビル・ゲイツ氏が首位を獲得しましたが、なんと資産は日本円で約10兆円ということです。
10兆円を1万円札の束にするとどのくらいの高さになるか計算してみました。
10万円で1㎜なら100万円で1cm。1億円で1m、1000億円で1㎞、1兆円で10㎞、10兆円なら100㎞です。
縦に積んでも地球上に高さを比較するものがないのですが、東京スカイツリーなら157本分、倒して国道八号線に並べたら富山から片山津温泉まで並びます。
持っている人は持っているんですね。
「上位2割が富の8割をもっている」と言われるように、世の中2:8の法則というのがあります。
実は子供の成績も2:8の法則がぴったり当てはまります。
例えば、進学高校から将来大学進学を目指すためには、このあたりであれば、南高校やいずみ高校以上の進学校を志望する人が多いわけですが、地元中学からだと、最低上位2割以内が目安です。
多少乱暴に言えば「成績は学習量に単純に比例する」です。
これに2:8の法則を当てはめれば、世の中の上位2割の人がしているだけの学習時間をしていれば、上位2割に入れるということです。
これは実際どのくらいの勉強時間になると思いますか?
大手教材会社の調査では、成績上位2割の人は平日で2時間半以上、休日で3時間以上は家庭学習時間があるそうです。
上位10%の御三家高校クラスを狙うなら、さらにこれに+2時間くらいは必要でしょうし、難関大学を目指すのであれば、高校進学後も毎日このくらいは必要です。
塾に行っているなら、その時間は含めてもいいですから、お子様は「2」と「8」のどちら側にいるか計算してみてください。
一週間分の合計で18.5時間が2:8の分水嶺です。
でも、「こりゃまずい」とばかりに「勉強しなさい!」といきなり口うるさく言ったところで勉強時間は増えません。
モチベーション以前にそれなりの環境を考えてあげることが必要ですよ。
ビル・ゲイツは世界一のお金持ちですが、それほど裕福ではありませんが社会奉仕に熱心な家庭で育ったそうです。
お金があれば幸せになるとは限りません。
でも経済的なゆとりは人の不幸を和らげてくれると言います。
私は縁があった子供たちには、お金稼ぎだけを目標にするのではなく、ビルゲイツのように仕事を通じて世の中に貢献できる人物になってもらいたいと願っています。
では、また。☆彡
◇◇◇茗溪進学会ニュース◇◇◇
■2学期期末試験対策特訓実施します。
11月25日(土)
※中2,3は定員に達していますので募集しておりません。中1生のみ募集します。
■来春中学へ進学する小学校6年生の方必見!!
「中学さきどり講座」は12月冬期講習会から開講します。
さきどり英語講座 12月~3月 計12回
さきどり数学講座 2月~3月 計5回の全17回
スムーズに中学生の勉強がスタートできると毎年大好評の企画です。
月謝:3000円(税、教材費別途)
2名様以上でお申し込みされた方は2,000円にペア割!
さらに
「中学さきどり講座」にお申込みされた方は冬期講習会(小学生4時間コース)無料招待
********************
ご意見やご質問なんでもお気軽にお寄せください。
よろしくお願いします。
塾は親の精神安定剤にあらず
2017年11月22日 ブログ
皆さんこんにちは。
富山市山室の学習塾「茗溪進学会」塾長の澤木です。
読んでためになり、子供たちが幸せになるヒント情報を発信します。
どうかお付き合いください。
****************
塾は親の精神安定剤にあらず
****************
最近、「個〇指導塾」へお子様を通わせているというご父兄からの相談をよく受けます。
おっしゃることは判で押したように皆さん同じ。
「家では勉強しないので、塾に通わせているのですが、全く成績が上がりません。」
高い月謝を払って、送り迎えまでしてやっているのに・・と、やるかたない気持ちが伝わってくるようです。
その塾を選んだ理由を聞くと、「ウチの子はよその子について行けなさそうだから・・」とか「先生にじっくりと教えてもらえそうだから・・」という理由がほとんどです。
当たり前のことですが、塾に通わせる目的は「成績アップ」それしかありません。
ところが子供を塾に通わせてさえいれば安心し、子供はそれ以上勉強しなくてもいい免罪符になってしまうことが落とし穴です。
塾も塾で、キャッチコピーはチラシだけ。成績を上げる本来の目的などそっちのけで生徒の奪い合い合戦に一生懸命です。
私も全ての生徒の成績アップはお約束できません。
しかし、少なくとも親御さんの負託に応えることが使命だという自負はあります。
成績アップの条件を極論すれば、成績アップ=意識×演習量 という方程式になります。
わずか1コマ80~90分を週に1回か2回で、どこまでのトレーニングができるというのでしょうか。
私も昔、別の塾で個○指導を担当したことがありますが、責任感ゼロのバイト学生と楽しそうにおしゃべりだけして時間を過ごしている子供をいやというほど見てきました。
その点、茗溪進学会に来ている中3生の多くは、ほぼ毎日、しかも一日5時間くらい通って必死に演習に取り組んでいます。
学校から直行して勉強して一旦家に帰って食事をしてからまたやってきて勉強する子もいます。
家で勉強する習慣が身に付いていないのであれば、その分は塾で頑張ってもらうしかありません。
成績というものはそのくらいやらないと、とてもではありませんが簡単に上がるものではないのです。
チラシやCMで調子いいことばかりいう個〇指導塾もどうかと思いますが、わずか1コマ80か90分程度の授業を週に1、2回通わせるくらいで成績アップするのなら、世の中苦労する人など誰ひとりいないでしょう。
「高いお金を払っているのだから成績を上げてもらって当たり前」という考え方を持たれるのは無理はありませんが、成績はお金で買えるものではありません。
厳しいことを申し上げましたが、それが現実というものです。
さて、いよいよ中学では来週から期末試験が始まります。
中3は泣いても笑っても内申書が決定する最後の定期試験です。
内申点の重要性が年々増してきている事情を考えたら、中1中2の方は成績アップを今から真剣に考えてあげて下さい。
塾は親御さんの精神安定剤ではないということにお気づき頂ければ幸いです。
では、また。☆彡
◇◇◇茗溪進学会ニュース◇◇◇
■2学期期末試験対策特訓実施します。
11月25日(土)
※中2,3は定員に達していますので募集しておりません。中1生のみ募集します。
■来春中学へ進学する小学校6年生の方必見!!
「中学さきどり講座」は12月冬期講習会から開講します。
さきどり英語講座 12月~3月 計12回
さきどり数学講座 2月~3月 計5回の全17回
スムーズに中学生の勉強がスタートできると毎年大好評の企画です。
月謝:3000円(税、教材費別途)
2名様以上でお申し込みされた方は2,000円にペア割!
さらに
「中学さきどり講座」にお申込みされた方は冬期講習会(小学生4時間コース)無料招待
********************
ご意見やご質問なんでもお気軽にお寄せください。
よろしくお願いします。
思い上がりは禁物
2017年11月20日 ブログ
皆さんこんにちは。
富山市山室の学習塾「茗溪進学会」塾長の澤木です。
読んでためになり、子供たちが幸せになるヒント情報を発信します。
どうかお付き合いください。
****************
思い上がりは禁物
****************
テレビドラマの「陸王」が人気で、私も見ています。
近年は業績が低迷し資金繰りに悩んでいた100年の歴史を持つ老舗の足袋会社「こはぜ屋」が、これまでの製造技術を生かし、ランニングシューズの開発をするという話です。
資金難、人材不足、大手メーカーの嫌がらせ、思わぬトラブルなどなど、中小企業ならではの試練に直面しながらも経営に邁進する役所広司の演技はなかなか見応えがあります。
最近の中小企業の悩みは何といっても人材難です。
その一方で、リクルート社の調査では、就職活動で企業の内定を得た2018年春卒業予定の大学生の率は92.1%になるそうです。
複数社から内定を得ている大学生が多く、内定を辞退した割合を示す「内定辞退率」が10月時点で64.6%にもなっているそうで、バブル期以来の売り手市場となっています。
テレビドラマ「陸王」の原作者は「半沢直樹シリーズ」の原作者である池井戸潤ですが、半沢直樹の原作著書は「俺たちバブル入行組」という小説です。
そのバブル世代の入社組は50歳前後になっているのですが、企業内での評判は良くないようです。
なぜでしょうか。
バブル世代はリスクを取らなくても良かった世代です。
そのため「アクション=リスクであり、何もやらないことが良いこと」という発想の人が多いそうです。
50歳前後と言えばそこそこの役職に就く年齢ですが、「前例がない」「規定上できない」「予算がない」と言っておれば自分の責任は逃れられるという知恵だけついた人材では使えないと言われても無理はありません。
そういう人材教育をしてきた企業側にも責任があるでしょうが、たまたま景気が良く売り手市場になっただけで、人間の価値が高くなったわけではありません。
しかし人は愚かなもので、そういう思いあがった錯覚をもってしまうものです。
今、企業内定を簡単にもらって錯覚している人たちの先輩たちは「就職氷河期・超氷河期」に大変な苦労をして入社した人たちであることを忘れてはいけません。
「使いない奴」と言われないように注意しないといけません。
人がすべからく人生で失敗するのは“思いあがった時”です。
ちょっとくらい「成績がいいから」「いい学校に行ったから」「大きい会社に入ったから」などなどくれぐれも思いあがらないようにしたいと思います。
では、また。☆彡
◇◇◇茗溪進学会ニュース◇◇◇
■2学期期末試験対策特訓実施します。
11月25日(土)
※中2,3は定員に達していますので募集しておりません。中1生のみ募集します。
■来春中学へ進学する小学校6年生の方必見!!
「中学さきどり講座」は12月冬期講習会から開講します。
さきどり英語講座 12月~3月 計12回
さきどり数学講座 2月~3月 計5回の全17回
スムーズに中学生の勉強がスタートできると毎年大好評の企画です。
月謝:3000円(税、教材費別途)
2名様以上でお申し込みされた方は2,000円にペア割!
さらに
「中学さきどり講座」にお申込みされた方は冬期講習会(小学生4時間コース)無料招待
********************
ご意見やご質問なんでもお気軽にお寄せください。
よろしくお願いします。
一件落着
2017年11月17日 ブログ
皆さんこんにちは。
富山市山室の学習塾「茗溪進学会」塾長の澤木です。
読んでためになり、子供たちが幸せになるヒント情報を発信します。
どうかお付き合いください。
****************
一件落着
****************
横綱の日馬富士が起こした暴力事件の一件は納まる気配がありません。
この騒動、成り行きを見守るしかありませんが、それぞれの立場があって複雑の極みです。
こんな時こそ江戸南町奉行の名奉行、大岡越前がいてくれたらと思います。
その大岡越前の有名な大岡裁きです。
昔、ある所に子供がいて、母親だと主張する女が二人いました。
二人とも「私こそがこの子の母親だ」と頑として引かないので、大岡越前の奉行所で白黒付ける事になりました。
大岡越前は『その子の腕を一本ずつ持ち、それを引っ張り合いなさい。 勝った方を母親と認めよう。』 と言います。
二人の母親は子供を引っ張り合いました。
引っ張られた子供はたまらず「痛い!」と叫びました。
その声を聞いて片方の母親が手を離してしまいます。
引っ張りきった方の母親が子供を連れて行こうとしたとき、大岡越前はこれを制止します。
『まて、その子は手を離した母親の子だとする。』
引っ張り勝った母親は食い下がりましたが大岡越前は言います。
『「引き寄せた方が勝ち」とは言っていない。 本当の親なら痛いと叫ぶ子供の手を放すものだ。』 と。
大岡越前は、母をしっかり見切って「一件落着」。
どんな大きな問題も母親の愛情があれば一件落着ですね。
では、また。☆彡
◇◇◇茗溪進学会ニュース◇◇◇
■2学期期末試験対策特訓実施します。
11月25日(土)
※中2,3は定員に達していますので募集しておりません。中1生のみ募集します。
■来春中学へ進学する小学校6年生の方必見!!
「中学さきどり講座」は12月冬期講習会から開講します。
さきどり英語講座 12月~3月 計12回
さきどり数学講座 2月~3月 計5回の全17回
スムーズに中学生の勉強がスタートできると毎年大好評の企画です。
月謝:3000円(税、教材費別途)
2名様以上でお申し込みされた方は2,000円にペア割!
さらに
「中学さきどり講座」にお申込みされた方は冬期講習会(小学生4時間コース)無料招待
********************
ご意見やご質問なんでもお気軽にお寄せください。
よろしくお願いします。
心に疑心暗鬼を生じていませんか
2017年11月15日 ブログ
皆さんこんにちは。
富山市山室の学習塾「茗溪進学会」塾長の澤木です。
読んでためになり、子供たちが幸せになるヒント情報を発信します。
どうかお付き合いください。
****************
心に疑心暗鬼を生じていませんか
****************
「茗溪進学会の塾長ブログへようこそ。」初めての方もおられるかもしれませんのでご挨拶申し上げます。
と、申しますのは、中教研試験の前後はホームページのアクセス数が増えます。
Googleクロールの仕組みはブラックボックスですが、「富山 中教研試験」とかのキーワードで検索したら何と茗溪進学会が上位にヒットするではありませんか!
子供のテスト結果がどう使われるのだろうか?子供のテスト結果をどう評価したらいいのだろうか?という不安や疑問がそれだけ多い証拠なのでしょう。
私はかねてより中3の生徒にとってこの11月の中教研試験は“隠れ関ケ原の合戦”と位置付けマル秘対策をとりました。
中3は4月の中教研試験に対し+86点の生徒を筆頭に全員大幅に点数を上乗せしてくれましたので、ひとまず安心しました。
この時期になると受験生を持つご父兄の中に不安が大きくなるものです。
親ですから不安や心配は当たり前ですが、疑心暗鬼の状態になることが最も怖いことです。
「疑心暗鬼を生ず」という諺は紀元前400年も前の春秋戦国時代の中国の古典に出てくる言葉です。
心に疑いがあると、暗闇の中にいるはずのない鬼の姿が見えるように、恐ろしい妄想を見て、何でも疑わしく思えたりする心理を言います。
受験生の親の心理で大事なことはわが子を信ずることです。
子供が信じられないと、まず教育方針が間違っていたのではないかと自分を疑い、そして学校や塾のことも信じられなくなってしまいます。
結果、こんな大事な時期にジプシーのように塾を転々とさせてみたり、無責任なママ友の助言に救いを求めてスマホにかじりついてみたりして自分の軸足を見失ってしまうことになるのです。
そんな親を持つ子供が幸せになれるでしょうか?
終わってしまった試験の点数に右往左往したって仕方がありません。
塾は結果をしっかりと分析して次に活かす動きをもうしているのです。
心に鬼の姿の妄想が見える方は冷静に次に何をしたらいいか一緒に考えましょう。
もちろんその前に「わが子を信じる」ことだけは忘れてはいけませんよ。
では、また。☆彡
◇◇◇茗溪進学会ニュース◇◇◇
■2学期期末試験対策特訓実施します。
11月25日(土)
※中2,3は定員に達していますので募集しておりません。中1生のみ募集します。
■来春中学へ進学する小学校6年生の方必見!!
「中学さきどり講座」は12月冬期講習会から開講します。
さきどり英語講座 12月~3月 計12回
さきどり数学講座 2月~3月 計5回の全17回
スムーズに中学生の勉強がスタートできると毎年大好評の企画です。
月謝:3000円(税、教材費別途)
2名様以上でお申し込みされた方は2,000円にペア割!
さらに
「中学さきどり講座」にお申込みされた方は冬期講習会(小学生4時間コース)無料招待
********************
ご意見やご質問なんでもお気軽にお寄せください。
よろしくお願いします。
笑いが人を救う
2017年11月13日 ブログ
皆さんこんにちは。
富山市山室の学習塾「茗溪進学会」塾長の澤木です。
読んでためになり、子供たちが幸せになるヒント情報を発信します。
どうかお付き合いください。
****************
笑いが人を救う
****************
神奈川県座間市のアパートの一室から、男女9人の遺体が発見された猟奇的な事件は大きな衝撃をもたらしました。
容疑者の生い立ちや動機など闇の中ですが、自殺願望を持った被害者たちとSNSを通じて接触し、その心理を巧みに犯罪に利用したと言われています。
まだ若い高校生も混じっていたということは本当に心が痛みます。
日本の自殺率は世界ワースト6位(女性は3位)の自殺率だそうで、平和で経済的にも発展している日本がどうしてこんなに大きな問題になるのか不思議な話ですね。
今やっているNHK朝の連続テレビ小説「わろてんか」の主人公の藤岡てんは吉本興業の創業者である吉本せいがモデルです。
その吉本興業ナンバーワン芸人と言えばダウンタウンの二人です。
日曜の夜の「ガキの使い」は実にくだらないのですが、何故かついつい見てしまう番組です。
そのダウンタウンの松っちゃんが「あるアーティストが自殺しようとしていた時にたまたまテレビがついていて、ガキの使いを見て大笑いしてしまった。そのアーティストはそれがキッカケで自殺するのをやめてしまった。」という話をしていました。
笑いが人の心や体に与える効果は科学的にも証明されているそうですから、私たちもいつも笑顔でいることが大事ですね。
塾では小難しい勉強のことはもっぱら教室長に任せて、私はくだらない冗談で子供たちを笑わせていることの時間のほうが多いのですが、私はどんな状況であれ、逆にその状況が思わしくなければないほど子供たちには笑顔が必要だと考えています。
長い人生、自分の存在価値に疑問を持ち、人は何のために生きているのだろうか?などと考えたり、中には本当に自分で自分を否定してしまうこともあるでしょう。
日本は「格差社会」という言葉では説明がつかない実に生きづらい国なのだと思います。
子供たちがこんな悲惨な犯罪に巻き込まれないためにもいつも笑顔でいてもらいたいというのが私の願いです。
では、また。☆彡
◇◇◇茗溪進学会ニュース◇◇◇
来春中学へ進学する小学校6年生の方必見!!
「中学さきどり講座」は12月冬期講習会から開講します。
さきどり英語講座 12月~3月 計12回
さきどり数学講座 2月~3月 計5回の全17回
スムーズに中学生の勉強がスタートできると毎年大好評の企画です。
月謝:3000円(税、教材費別途)
2名様以上でお申し込みされた方は2,000円にペア割!
さらに
「中学さきどり講座」にお申込みされた方は冬期講習会(小学生4時間コース)無料招待
********************
ご意見やご質問なんでもお気軽にお寄せください。
よろしくお願いします。
Student first
2017年11月8日 ブログ
皆さんこんにちは。
富山市山室の学習塾「茗溪進学会」塾長の澤木です。
読んでためになり、子供たちが幸せになるヒント情報を発信します。
どうかお付き合いください。
****************
Student first
****************
トランプ大統領がアジア歴訪中ですが、韓国には原子力潜水艦購入の約束を取り付けたそうです。
テレビでどこかの解説者が「トランプは朝鮮半島有事を煽って、武器を売りに来たただのビジネスマンだ。」と言ってました。
なるほど。確かに結果的にそのような形に見えるかもしれません。
もしそうなら情報戦略の勝者はトランプです。
情報をどう分析し、どう活用するかはビジネスでも外交でも大事ということですね。
さて、富山県下の中学校では昨日と今日、中教研試験が行われました。
全ての生徒に同時に同じテストが実施されるわけで、大変貴重なデータが取れます。
近年のデータの具体的利用方法は聞いていませんが、以前、実際に中教研試験問題を作っていた先生に直接聞いたこともあるので、大変わりしてないとすれば大体想像はつきます。
私は、公正に実施されるこの試験結果は様々な用途に有効に利用されていると思いますので、試験の意義は評価しています。
中1,2はともかく、注意したいのは、受験を控えた中3生です。
受験には間がありますが、隠れ関ケ原の合戦と位置づけて対策しました。
データ利用方法は私の推論で以前にも書いたので省きますが、生徒たちにとって本当に必要な情報はその情報ではありません。
本当に価値ある情報とは“試験で高得点が取れる情報”です。
分かりやすい一例を挙げれば、社会で、公民、地理、歴史の配点比率はどうなるか推定できるだけでも、事前対策も合理的な時間配分ができるわけです。
ブログは誰でも無料で見ることが出来る情報ですからこれ以上はここでは書けません。悪しからず。
また、今日で終わったので中3は騒いでも後の祭りですが、中1中2のご父兄様は今からしかと心しておかれることをお奨めします。
茗溪進学会では生徒たちに1点でも高得点を取ってもらうために情報を駆使して対策を取りましたのでいい結果を期待しています。
私はトランプ大統領には到底及びませんが、少しでも情報をうまく分析・活用して子供たちの人生に役立てたいと思っております。
トランプが「America first」なら、私は「Student first」です。
では、また。☆彡
◇◇◇茗溪進学会ニュース◇◇◇
来春中学へ進学する小学校6年生の方必見!!
「中学さきどり講座」は12月冬期講習会から開講します。
さきどり英語講座 12月~3月 計12回
さきどり数学講座 2月~3月 計5回の全17回
スムーズに中学生の勉強がスタートできると毎年大好評の企画です。
月謝:3000円(税、教材費別途)
2名様以上でお申し込みされた方は2,000円にペア割!
さらに
「中学さきどり講座」にお申込みされた方は冬期講習会(小学生4時間コース)無料招待
********************
ご意見やご質問なんでもお気軽にお寄せください。
よろしくお願いします。
受験を先取りする教育とは
2017年11月6日 ブログ
皆さんこんにちは。
富山市山室の学習塾「茗溪進学会」塾長の澤木です。
読んでためになり、子供たちが幸せになるヒント情報を発信します。
どうかお付き合いください。
****************
受験を先取りする教育とは
****************
アメリカのトランプ大統領が来日しており、ニュースはトランプ一色です。
初日はゴルフを通じて安倍総理との懇親を深めたとのことです。
同盟国のリーダー同士に限らず、何事も人間関係が事の成否を決める大事なポイントです。
お互いタカ派同士で意見もあうようですから仲良くして頂くことは国益には大いに結構なことだと思って見ています。
国際社会で孤立している国の恫喝に負けないように力を合わせて対応してもらいたいものです。
孤立ではありませんが、富山市の隣に平成の市町村合併に同意せず、“孤立”しているように見えるのが船橋村です。
大きな市に頼らず独自の活動で自治体を運営しているわけですが、お隣石川県にも似たような自治体があります。
白山市と能美市に挟まれたところに川北町という小さな町が一つ残っていますが、この町も結構独自にユニークな活動をしています。
川北町は国の英語教育改革を先取りし、小学6年生を対象にタブレット端末を使って北陸初の民間試験を導入したというニュースを見ました。
民間試験を全面採用することが決定している大学入試センター試験を見据えたものでしょうが、小さな行政は教育政策でもやることが身軽だと感心します。
タブレット教材はマイク付きヘッドホンから聞こえる音声問題に音声で回答して自動的に採点するシステムとのことです。
当塾でもこの夏から英検対策として採用した「英検必勝道場」ではタブレット端末を活用した同様のものです。
巷の英会話教室に小さい子供を通わせる方が多いようですが、本当にそれが将来的に受験という観点でマッチしているかどうかは別問題です。
時代の先取りは大事ですがせっかく貴重な時間とお金を使うのであればそんなニュースも参考にしてもらいたいものです。
たまたま来日中のトランプ大統領はゆっくりとそんなに難しい英語を話さないのでヒアリングにはいい教材になるかもしれません。
では、また。☆彡
◇◇◇茗溪進学会ニュース◇◇◇
来春中学へ進学する小学校6年生の方必見!!
「中学さきどり講座」は12月冬期講習会から開講します。
さきどり英語講座 12月~3月 計12回
さきどり数学講座 2月~3月 計5回の全17回
スムーズに中学生の勉強がスタートできると毎年大好評の企画です。
月謝:3000円(税、教材費別途)
2名様以上でお申し込みされた方は2,000円にペア割!
さらに
「中学さきどり講座」にお申込みされた方は冬期講習会(小学生4時間コース)無料招待
********************
ご意見やご質問なんでもお気軽にお寄せください。
よろしくお願いします。