教室長の三橋です。
茗溪進学会のホームページにようこそ
読んでためになり、子供たちが幸せに
なるヒント情報を発信します。
どうかお付き合いください。
****************
「学習体力」について!
****************
皆さんは「学習体力」という言葉を
耳にされたことはあるでしょうか。
スポーツに体力が必要なように、
勉強にも「集中を続ける力」が
求められます。
これを「学習体力」と呼びます。
成果を出すためには
学習体力が身についている子どもは、
難しい課題にも落ち着いて取り組み、
長い時間でも集中を切らさずに
学ぶことができます。
一方、学習体力が不足していると、
すぐに気が散ってしまったり、
短時間で疲れてしまいます。
その結果、「勉強しても成果が出ない」
と感じやすく、やる気を失うことも
少なくありません。
学習体力を育てよう
学習体力はどうすれば育つのでしょうか。
大切なのは「少しずつの積み重ね」です。
学習にいきなり何時間も取り組むのは
難しいものです。最初は「15分集中」
から始め、慣れてきたら「30分」、
さらに「45分」と段階的に時間を
延ばすことで、子どもは無理なく
集中する持久力を身につけてられます。
将来のために
学習体力は、単に受験のためだけに
必要なものではありません。
将来、大人になってからも
「新しいことを学び続ける力」として
必ず役に立ちます。
今は見えにくい力かもしれませんが、
子どもたちがこれからの社会を生き抜いて
いくうえで、非常に大切な基盤です。
ご家庭でもぜひ「続ける練習」を
意識しながら、子どもたちの
学習体力づくりをサポートして
いただければと思います。
ぜひ、参考にしてみてください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お問い合わせ・お申し込みは
℡076-492-3537
(AM10:00~PM9:00まで)
もしくは こちら から
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
下の写真は先日、国友鉄砲ミュージアム
を訪れた時のものです。
こういったものも少しずつ出していきますので、
よろしくお願いします。