教室長の三橋です。
茗溪進学会のホームページにようこそ
読んでためになり、子供たちが幸せになるヒント情報を発信します。
どうかお付き合いください。

****************
「学習のルーティン」を作ろう!
****************

 

みなさんにはルーティンがありますか?普段の生活におけるルーティンとは、私たちの日常を形成し、効率的で健康的な生活をサポートするものです。意識するものだけでなく無意識なルーティンもあることと思います。

 

日常生活と同様に、学習にもルーティンがあります。学習におけるルーティンは知識を深め、スキルを磨き、自己成長に向けた重要なステップです。日常的な学習習慣があることで新しい知識を取り入れやすくなります。

また、試験においてもルーティンがあることによって試験に自信を持ち、最良のパフォーマンスを発揮することが期待できます。今回は試験におけるルーティンの作り方について考えていきます。

 

まずは、目標の設定をすることです。達成したいこと、目標とする点数によってすべきことが変わってくるからです。次に優先順位の設定です。試験は時間が限られているので、効果的に使う必要があるからです。応用問題に挑戦するか、基本問題への取り組みと見直しを行うことでミスを減らすかでは結果が異なってきます。

 

また、固定したスケジュールの確立も大事です。特に試験傾向の定まっている入試などには効果的です。「問題の解く順番を決めておく」、「選択肢に迷ったときは番号の小さいほうにする」などがあります。これを過去問などで繰り返し練習することでルーティンが定着しやすくなります。

 

これらの方法でみなさんがルーティンを作り出し、試験などで自身の持つ力が最大限発揮できるようになると私も嬉しいです。「学習のルーティン」を作りましょう。

 

これから少しずつではありますが、私の日々の生活の中で思いついたことを書いていきますのでよろしくお願いいたします。

下の写真は先日、瑞泉寺を訪れた時のものです。こういったものも少しずつ出していきますので、よろしくお願いします。