教室長の三橋です。
茗溪進学会のホームページにようこそ
読んでためになり、子供たちが幸せになる

ヒント情報を発信します。
どうかお付き合いください。

****************
「やる気の継続」について!
****************

なぜ新しいことを始めても三日坊主に

なってしまうのでしょうか。

「やる気を出し、継続するためには

どうしたらいいのか。」

を今回は考えていきたいと思います。

 

まず、継続のコツを知る前にどうして

人間は継続できないのかということに

ついて考えてみます。

 

「あなたは継続が得意ですか? 苦手ですか?」

私は苦手です。どちらかと言えば苦手な人が

多いのではないでしょうか。

 

では、なぜ継続が苦手なのでしょうか? 

それは人間の本能に由来している

と考えられます。人間には、生まれたときから

「生存本能」があります。その生存本能から

人は新しいことや変化を嫌う習性が

もともと兼ね備えられているのです。

だから新たに何かを始めようとするとき、

脳がそれを嫌うのです。

違和感として出てきます。

これは誰もが当てはまります。

 

継続ができない理由は、新しいことや

変化を嫌う習性によるものです。

だから継続できないのは、あなた自身や

あなたのお子さん自身が悪いわけでは

決してありません。

 

実は人の行動のほとんどは習慣化

されています。自分の一日の生活

を思い出してみると思い当たるの

ではないでしょうか。

 

人は習慣で行動し、新しいことや

変化をできるだけしないように

インプットされています。

だから、自分で決めた目標や

やりたいことであっても、

三日坊主ですぐやめてしまうのです。

 

ではどうすればよいのでしょうか。

私は「仕組み化」することだと思います。

 

「仕組み化(習慣化)」すると意志力や

その日の気分に左右されず、

継続できるようになります。

 

具体的には、やることのメリットを

理解して日常の習慣にすることです。

初めのうちは難しいかもしれませんが

習慣化してしまえば苦にならないでしょう。

 

習慣化するまでは、人にチェックして

もらったりするのが良いかもしれません。

これは学習に限らず、様々なことに

利用できると思います。

「仕組み化」して継続しましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お問い合わせ・無料体験・お申し込みは

℡076-492-3537 

もしくは こちら から

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

下の写真は先日、白髭神社の湖中大鳥居

の前を訪れた時のものです。

 

こういったものも少しずつ出していきますので、

よろしくお願いします。