教室長の三橋です。

茗溪進学会のホームページにようこそ
読んでためになり、子供たちが幸せに

なるヒント情報を発信します。
どうかお付き合いください。

 

****************
「目標の立て方」について!
****************

目標を立てることは、成功への第一歩です。

しかし、ただ目標を掲げるだけでは、

達成することは難しいと思います。

今回は目標を設定し、それに向かって

効果的に進むための方法について

考えてみたいと思います。

 

まずは小さい目標から

最初に、大きな目標を立てても現実感もなく、

どうしていいかもわからないと思います。

そこで、大きな目標を達成するためには、

まず身近で達成しやすい目標

用意することが必要ではないでしょうか。

 

目標の明確化がモチベーションに

小さな目標を立てるためには、

自分の勉強の最終ゴール地点を

明確化する必要があります。

例えば、資格試験に挑む人なら、

単に合格をゴール地点とするのではなく、

「いつまでに」という期限と、

「何のために」という目的を

はっきりさせるといった具合です。

 

目的が具体的であればあるほど

モチベーションが保てるようになりますし、

最終ゴールの期限から逆算して、

小さな目標も立てやすくなります。

 

また、小さな目標を立てるときにも、

それぞれの期限と目的をはっきり

させると勉強が継続しやすいと思います。

 

小さな目標で達成感や、軌道修正ができる

自分が立てた小さな目標をクリアできれば、

達成感が得られて、新たなやる気が湧きます。

仮にうまくいかなかったとしても、

具体的な目標であれば悪かった所を

反省して、修正することもできます。

 

今まで始めたことが長続きしなかった

という人は、この「目標の立て方」を

一度試してみてください。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お問い合わせ・お申し込みは

℡076-492-3537

(AM10:00~PM9:00まで) 

もしくは こちら から

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

下の写真は先日、犬山城

訪れた時のものです。

 

こういったものも少しずつ出して

いきますので、よろしくお願いします。