皆さんこんにちは。
富山市山室の学習塾「茗溪進学会」塾長の澤木です。
読んでためになり、子供たちが幸せになるヒント情報を発信します。
どうかお付き合いください。
****************
大学ランキングをどう見るか
****************
イギリスの教育専門誌「イムズ・ハイヤー・エデュケーション」が世界大学ランキング2018を発表しました。
1位オックスフォード大学(英)、2位ケンブリッジ大学(英)、3位はカルフォルニア工科大学(米)とスタンフォード大学(米)など上位はイギリスとアメリカの大学が独占しています。
私はいかにもイギリスらしい手前味噌なランキングだなあと思って見ています。
アジアでは最もランクが高いのは、22位のシンガポール国立大学や中国の北京大学(27位)と清華大学(30位)らが上位にラインクインしています。
一方、日本の大学では46位の「東京大学」と74位の「京都大学」で過去最低の順位でした。
日本の大学のランクの低さばかりがクローズアップされていますが、アジアではノーベル賞はほぼ日本が独占状態ですし、ノーベル賞一人出していない大学がどうして東大や京大より上って言えるんでしょうかね?
これを見て「大学の在り方については国がきちんと考えて世界に通用する人材教育に頑張ってくれ」と言うしかありません。
しかし日本の大学の序列はそれなりによく見ておく必要があります。
日本のマスコミは就職率だの卒業後の年収でランキングを付けたがりますし、そんな目先の観点で大学選びをしてしまう人も多いと思います。
しかしこの「イムズ・ハイヤー・エデュケーション」の評価項目は「教育リソース(予算)」「教育満足度」「教育成果」「国際性」とのことです。
日本の過小評価は気に入りませんが、評価項目的には間違っていないと思います。
そういう意味で、このランキングは、長い目とグローバルな観点で自分の将来設計に活用するのが正解ではないかと思います。
では、また。☆彡
◇◇◇茗溪進学会ニュース◇◇◇
第2回英検(受検日10月7日)対策「英検必勝道場」受講受付中!!
********************
ご意見やご質問なんでもお気軽にお寄せください。
よろしくお願いします。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- ブログ2023.10.22スポーツ観戦について!
- ブログ2023.01.27寒波に学ぶ
- ブログ2023.01.17大学共通テストに思う
- ブログ2023.01.06新年のご挨拶