皆さんこんにちは。
富山市山室の学習塾「茗溪進学会」塾長の澤木です。
読んでためになり、子供たちが幸せになるヒント情報を発信します。
どうかお付き合いください。
****************
子供がやる気を無くす最大原因
****************
今年の流行語大賞はラグビーワールドカップで日本チーム大活躍の合言葉「ワン・チーム」でした。
自分の利益だけを考える強欲な人間ばかりで、皆が一つになることの大切さや難しさを感じている時代を象徴する言葉だと思います。
でも「ワン・チーム」はスポーツチームに限ったものではありません。
まずは家庭が明るい「ワン・チーム」であることが大事です。
流行語ではありませんが、最近「マルトリートメント」という言葉を耳にします。
体罰や暴言などによる不適切な養育を現す言葉ですが、これらの大人の言動が実は子供の脳の発育に重要な影響を与えているということが分かって来ました。
厚労省や専門家が公表している資料によれば、マルトリートメントが子どもの脳に「萎縮」や「変形」などの大きな影響を及ぼすとあります。
脳が発育する大事な時期に体罰や暴言を受けた18~25歳の脳をMRIで解析したところ、感情や思考、犯罪抑制力をコントロールする「前頭前野」や集中力に関わる「右前帯状回」、物事を認知する働きをもつ「左前頭前野背外側部」の容積がそれぞれ15~20%も減少していたということです。
人間らしく生きるために一番大事な部分が成長しないのです。
最近多い、うつ病や引きこもり、非行の原因はこれではないでしょうか。
では、なぜ、脳が萎縮するのでしょうか?
虐待や体罰、暴言を受けると、脳はストレスホルモンを分泌し、発達を止めてしまうのです。
ヒトの体は外部からの攻撃に対しては意志とは関係なく自己防衛反応を起こします。
例えばウイルスや細菌が侵入した時などは発熱しますし、胃腸を休めた方が良い時は食欲を無くします。
脳の萎縮も体が外部の攻撃から体を守るための自己防衛反応です。
つまり、虐待や体罰、暴言を受けても心が傷つかないように脳を自ら委縮させて自己防衛するのです。
私が注目したのは、虐待や体罰など特別なものではなく、日頃の子供に対してのなにげない接し方も影響受けるということです。
「勉強しなさい」「いつまでゲームしているの」お母さま方がついガミガミ口うるさく言ってしまうような行動も子供たちの脳を委縮させているというのです。
つまり感情的に言えば言うほど、その言葉を受入れる機能を果たすべき脳が委縮して聞く耳をもたなくなってゆくということです。
口うるさくいう割には子供のやる気が無く、成績が悪いとお悩みの方。
おそらくこれが最大原因ですね。
子どもに何気なくかけている言葉や行動が大きなストレスとなり、子どもの脳の成長を止めていると認識しましょう。
では、親が取るべき行動とは何でしょうか。
しつけと称する心理的虐待がNGなのは言うまでもありませんが、やる気を持って勉強させるにはどうするかが問題です。
この理屈から言えることは、やる気を持って勉強してもらうには「勉強しなさい」とは言わないことになります。
「勉強しない子供に、勉強しなさいと言うなと言われても、それはムリ、ムリ」というお母様へ。
塾の役割とはそのためにあるのです。
私も教室長も「勉強しなさい!」なんて言いません。
だた、やるべきことを黙ってさせているだけです。
子供だってやるべきことは理解しています。
塾では脳が自己防衛する必要がないんです。
これが塾へ行かせると成績が自然に伸び、正しい感情のコントロールが出来る子供になる理由です。
もちろんどんな塾でも良いわけではありません。
しっかりと良い塾を選ぶ必要があるわけですが、やる気のない子供に勉強させるのはこれしかないと思います。
一家が明るく楽しい「ワン・チーム」になる秘訣とも言えますね。
では、また。☆彡
◇◇◇茗溪進学会ニュース◇◇◇
■2019冬期講習会実施します
12月24日(火)~ 1月7日(火)
•1月入塾生は入塾金10,000円無料
•「さきどり中学準備講座」をお申し込みの方は冬期講習会全額無料
•冬期講習会から引き続きご入塾頂くと通年教材費(最大25,000円) 全額無料
•お申し込み日から冬期講習会前日までの全期間の通常授業が無料
■来春中学へ進学する小学校6年生の方必見!!
「中学さきどり講座」は12月冬期講習会から開講します。
さきどり英語講座 12月~3月 計12回
さきどり数学講座 2月~3月 計5回の全17回
スムーズに中学生の勉強がスタートできると毎年大好評の企画です。
月謝:3000円(税、教材費別途)
2名様以上でお申し込みされた方は2,000円にペア割!
さらに「中学さきどり講座」にお申込みされた方は冬期講習会無料招待
投稿者プロフィール
最新の投稿
- ブログ2023.10.22スポーツ観戦について!
- ブログ2023.01.27寒波に学ぶ
- ブログ2023.01.17大学共通テストに思う
- ブログ2023.01.06新年のご挨拶