当塾のホームページをご覧いただきありがとうございます。

読んでためになり、子供たちが幸せになるヒント情報を発信します。

どうかお付き合いください。

***************
「聞く力」とは
***************

夏休みが明け、二学期が始まりましたが、考えてみれば受験まであと実質半年です。

追い込みの本番ですが、まだ一年の三分の一が終わっただけとのんびり考えていると大変です。

受験生は本腰を入れて頑張りましょう。

 

さて、ニュースを見れば円が24年ぶりに140円/ドルになり、秋には再び様々な物価が上がると報道されています。

物価対策、コロナ対策、国葬問題、宗教問題などなど政治の責任は重くなる一方ですが、肝心の岸田政権を評価しない人が増えてきているようです。

岸田首相はこれまで「聞く力」を掲げてきたのですが、結果的に実行力のなさが批判されてしまっているようです。

「聞く力」とか簡単に言いますが、政治家らは自分の保身ばかりに忙しく、きちんとした真面目なコミュニケーションがされているのか疑問です。

社会に出て一番必要な能力がその「コミュニケーション力」と言われていますが、実はこの力は聞く力が非常に重要なんだそうです。

そもそも「コミュニケーション力」とは何でしょうか。

「コミュニケーション力」とはまず「話す力」を思い浮かるかもしれませんが、実際は「相手の話をしっかり聞き、その上で相手が受け入れてくれるよう自分の考えをしっかり説明できる力が「コミュニケーション力」になります。

「相手の話をしっかり聞く」とは「聞く」ではなく「聴く」つまり「耳を傾けて聴く」ということが大事です。

つまりコミュニケーション力とは「聴き、理解し、そして考え、話す」の総合力です。
どれだけ饒舌に自分の考えを話せても相手に伝わっていなければ意味がありませんし、相手の言い分を理解していないままでは意味がありません。

聴いた内容を理解し、そこから考え、返答する。相手もそれを理解した上でまた返答する。双方がこれらを繰り返すことができて初めて、コミュニケーションは成立します。

「コミュニケーションがうまくいかない」というのは、つい「自分の伝えたいことが相手に伝わらない」と思ってしまいますが、本当は相手が話していることをよく理解できていない状態です。

意見の相違はあっても相手の話を理解できれば建設的な意見交換を通じて円満な人間関係が築けると思います。

学校の授業で先生の話をしっかりと聞いて理解しようと努めることが将来社会に出て大事になるコミュニケーション力の鍛錬になるというわけです。

最近は仲間同士SNSで簡単な会話や絵文字の交換だけで意思疎通が図れる時代になりましたが、それは本当の意味のコミュニケーションとは違います。

「聞く力」とかもっともらいしいフレーズでPRしながら国民の話を聴かない状態が続けば、この先日本がどう迷走してゆくのか非常に興味ある塾長でありました。

では、また。☆彡

◇◇◇茗溪進学会ニュース◇◇◇
2学期生募集します

投稿者プロフィール

sawaki